駅本屋側1番線ホームを徳島方に進んでみます。

駅本屋側が分岐線になっています。2番線側が本線なのですね。
徳島方ホーム端付近、線路と反対側はキッチリと土留めされていません。その外側にはビミョーなスペースがありますが、線路があったかどうかは判りません。

ホーム端までやってきました。ホーム長は結構ありますが、もう使われるコトは無いのだろうな。

振り返って阿波池田方・構内。2番線裏側に線路があったとしてもおかしくないようなスペースがあります。

観察していたら阿波池田方から列車がやってきました。

牟岐線直通の特急「むろと」です。

先頭はキハ185?25でした。

2番線側が本線ですが、停車する場合は駅本屋のある1番線を利用するようです。
発車を見送ってから跨線橋へ。それ程幅は広くなく、窓が高めのため若干閉塞感があります。

蔵本駅と異なって窓も木製でした。

鍵も昔ながらのモノが使われています。

そういえばこんな鍵、ムカシはよく見たなぁ。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。