定光寺から普通列車に乗って次の古虎渓で下車します。

この時間帯は多治見行普通列車しか停まりませんから次の駅でも下車確定、まさに各駅停車の旅です。
山間を縫って走っていますから古虎渓駅も緩くカーブしています。

前寄りは211系で後ろ寄りは313系、このコンビをよく見た気がします。
駅観察後にクハ210?5320に乗ります。

で、次の多治見で下車。

太多線に乗った時に下車して以来かな?
コンテナ駅もあって、久し振りに緑19Dを見ました。

コンテナ駅の反対にはキヤ97もいます。

コンテナ駅側に戻って停まっているカモレを見たらコキ105がいました。

京葉地区では殆ど見ません。奇数車と偶数車がペアで運用されていますね。

カマはEF64 1011号機でした。

太多線もやって来ました。

駅構造はそれ程楽しい駅でもないのですが、色々と停まっていて楽しいですね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。