この遠足で宿泊地とした光駅に到着しました。

光までの間ももっと観察するつもりだったのですが、途中駅をだいぶ省いたので計画よりもだいぶ早い到着です。
跨線橋はホーム広島方にあり、跨線橋階段に続く上屋があるのですが、それとは離れて下関方に上屋がありました。

上りホームは跨線橋階段付近から下関方まで上屋が続いています。

駅は2面3線ですが、中線にも番線を振っているために上りホームは5・6番線となっています。広い構内ですね。

5・6番線にはプレハブの待合室がありました。

5・6番線上屋はH鋼製で面白みはありません。

跨線橋階段、ホーム付近には壁が無くて階段むき出しのタイプです。

水平部は屋根はありますが窓のない吹抜けタイプ、構造材がカラフルに塗装されています。

カラフルな水平部と較べると5・6番線階段も....

2番線階段も地味な雰囲気です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。