跨線橋を2番線に向かって降りていきます。

左側に柵がしてありますが、元々島式ホームだったのを片面だけ使っている状態です。
ホームに降りて5・6番線を見てみます。

2番線との間にホームのない3・4番線があるはずですが、今は2番線寄りの旧3番線が撤去されているようです。
2番線からは旧1番線を渡って駅本屋に行きます。

枕木跡が残っていますね。

改札はラッチときっぷ回収箱があるシンプルな構成となっています。

改札向かって左手がきっぷ売場窓口・駅員室ですね。

窓口手前に自動券売機が2台設置されていました。

改札右手は待合室とkioskがあります。

kioskはシャッターが降りていますが、遅いので閉店しているのかすでに営業を行っていないのか不明です。
駅前広場は結構明かりがあります。

や、ひと気はそんなにないけどな。
駅前広場から駅本屋、暗くてよく判りませんが鉄骨平屋のようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。