きっぷ売場には運賃表が掲げられていました。

路線図ではなく運賃表になっているのは中央線沿線を中心とした乗客が多いというコトなのでしょうか?
駅入り口右手にはポストに電話ボックス、そして手入れされた植木があります。

正しい日本のローカル駅ですね。
構内に戻ります。ローカル駅とはいえ主要路線ですから下り本線は勿論のコト、副本線の2番線までPC枕木となっています。

1番線ホーム端は細くなってスロープになっていました。

名古屋方、貨物線分岐が良く見えます。

やはり1番線ホームと2・3番線ホームは少し位置がずれているのですね。
釜戸駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。