近江長岡駅築堤沿いの道を名古屋方に進んでみます。小さなガードがありました。

ココまで消雪用ノズルがあります。まぁ確かに凍りそうではありますね。
更に進むとJRFの貸駐車場が出てきました。

駐車場土留めが古そうなコト、1本道を挟んだ向かいには古い民家があるコトから周辺のレイアウトは変わっていないコトがわかります。

この駐車場の入口はかつて貨物ヤードだったような雰囲気ですね。

立入禁止表示もないのでちょっと失礼して駐車場に入ってみます。下りホーム名古屋方ホーム端のスロープから構内通路が続いています。

名古屋方は既にほとんど撤去されてしまっているようですが、留置線が何本かあったような雰囲気ですね。

プレハブの詰所が手前と....

奥に1棟ずつあります。

かつてこの先名古屋方に向かって左に分岐していく専用線があったようです。国鉄の詰所と専用線を管理する会社の詰所でしょうか。
「立入禁止」が無いとはいえ更に奥に入るのはちょっと躊躇われたので引き返します。しかしこの付近は古くて雰囲気のいい民家が並んでいます。

いつか作りたいな。

一応記録しておきますよ。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。