ココのトコ、駅観察に紀行と頑張って書いていますが、実は木曜日から遠足でありました。またネタが溜まっちゃうので頑張って放出していたのですが、どうにも間に合わないよな。今年は遠足が少なめではありますが次は10月末に予定が入っていて、また溜まりそうであります。
さて、掛川で下車してコンビニで昼飯を買って再び天浜線に乗り込みます。

フリー切符を徹底的にしゃぶりつくしてるな。
掛川を発車した時点で既にポツポツと雨が降っていたのですが、途中で本降りとなり二俣天竜に着く頃には大雨となっていました。転車台も見えにくいな。

二俣天竜行だったのでココで乗り換えます。

もうねぇ、土砂降りで大変ですよ。

乗った列車は金指までは走るもののその先は後で判断するとのコト。新所原まで戻るつもりだったら大変だったのですが、西鹿島で下車します。

ええ、ココで遠州鉄道に乗り換えるのですよ。

天浜線が発車していきました。この先どうなったかな?

ビミョーに色は異なりますが、赤い車体に白い帯というと京急を連想するのですよ。特に右側の湘南顔なんて400系や500系を連想するんだよな。

さて西鹿島駅で遠州鉄道に乗り換えますが、とても駅全景を記録できる状況ではありません。

遠州鉄道は走っていそうなので何とか新浜松までは行けそうですがね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。