名古屋で「しらさぎ」を観察しています。東京方・発車時点での後ろ寄りから観察を始めて米原方・発車時点での前寄りにやって来ました。

683系のコチラの顔はあんまり好きじゃないんだけどな。
あまり好きではない顔ではありますが、連結面は何となく好きであります。

さて、名古屋発車時点では車内はガラガラでした。

その後、1時間ほどで米原に停車。

スイッチバックのため座席を回転している最中に乗客が乗り込んでくるので車内は大混乱です。
方向が変わって後ろ寄りに向かって走り出すこととなります。

あとはひたすら走ります。結構混んでいるので写真も撮りませんでしたが、金沢あたりからだいぶ空いてきました。高岡かな?

この遠足で初めて国鉄型を見た気がします。413系か457系か判りませんが北陸色、その向こうはタラコキハ47かな?
3時間半ちょっとで終点富山到着です。

顔色悪くても国鉄型だから許せる時代になってきました。

大阪付近でよく見るような車輌がいるとガッカリしちゃうんだよな。

521系、ぱっと見は223系と変わりません。

富山以西は521系がかなり進出しているようでした。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。