先日のキャンプ帰りに烏山駅を観察しておきました。

新駅舎が供用された事は知っていたので恐い物見たさであります。
アレだけ歴史のある立派な駅本屋だったのですが、全く面白みのない駅本屋に変わり果てていました。

自動券売機は2台。

駅員窓口、業務委託駅のようですが一応早くから駅員さんもいます。

改札にはナニもありません。

構内をちょっと覗いてみました。

上が宇都宮方、コチラが終端側です。

駅本屋改装とともに少しだけ残っていた上屋も当然撤去されたようです。
但し貨物ホーム跡は残っていました。

下りホーム跡の先には変電施設でしょうか。

非電化区間ではありますが鉛蓄電池駆動車であるEV?E301系が走っているため、充電用の架線が張られています。

架線というか充電用アタッチメントですな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。