益子から県道を通って岩瀬にやってきました。駅本屋側ではなく3番線外側から観察です。

R297から分かれて益子?岩瀬?つくば?龍ヶ崎?八千代でR16というのがワタシのお気に入りルートですが、岩瀬駅も立ち寄ったコトは無かったように記憶しています。
3番線外側といっても今は駐車場があるだけです。

その奥は芝生広場となっていますが、ココはその昔筑波鉄道岩瀬駅だったはずです。

この背中側に向かって線路跡が今はサイクリング道路となっているのでした。
さて、駅本屋側に回ってみます。

駅前ロータリーは整備されて広くなっています。
駅本屋も若干改装されたような雰囲気です。

この回廊、ムカシの駅の雰囲気ですね。

荷物運搬用でしょうか、開閉可能な柵がありました。

待合室に入ってみます。簡易自動改札が据え付けられていますが、一応ラッチも残っていました。

緑の窓口もある有人駅です。

自動券売機は1台、よく見ると「禁煙」看板のある上に「2」とあります。

以前は2基あったのか、将来用なのか判りませんな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。