跨線橋を渡って駅本屋に面した1番線に降り立ちました。改札に向かいます。

駅本屋に面した1番線の上屋はH鋼製となっています。
改札は有人改札でラッチもちゃんとあります。

正しい改札ですね。
待合室を抜けて駅前へ、3階建て以上の建物もありますがやはり地味な雰囲気です。

駅本屋向かって左手には何となく貨物施設があったような雰囲気があります。

駅本屋はRC平屋で比較的こじんまりとしています。

バスも多く発着するようです。

駅本屋が小さめのせいか、待合室には多くの人がいました。

いやまぁ通勤・通学時間帯だもんな。
人が途切れたところで改札を記録。向かって左手に駅員室・その手前側には自動券売機が2台設置されていました。

自動券売機はタッチ式ではなくボタン式の1世代前のモノですね。
自動券売機の更に手前・出口側にはみどりの窓口がありました。

駅員室と反対側・改札向かって右手は扉で仕切られた待合室とその奥にKIOSKがあります。

冬の寒さを防ぐために仕切られているのでしょう。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。