英賀保駅車寄せの支柱にはモダンな飾りがありました。

資産管理票を見つけられなかったため竣工時期は不明ですが、昭和初期っぽい雰囲気ですね。
自動券売機は2台、スペースはギリギリですね。

路線図、ひと駅違うだけなのですが大阪環状線が途切れています。

表示スペースの問題かな?
自動改札機は3台です。

構内入って反対側から記録。

駅構造は2面3線で、島式ホームの大阪方はレール製支柱となっています。

但しホーム中央付近は鋼製です。

跨線橋にあわせて改装されたのでしょうか?
2・3番線の駅本屋前断面には切欠きがありました。

退避スペースでしょうか?後から削ったようにも見えますがよくわかりませんね。
英賀保駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。