勝沼ぶどう郷駅観察1[69]

甲府駅の初電に乗り、最初に降りたのは勝沼ぶどう郷駅です。

以前は勝沼駅だったはず、子供の頃に親に連れられてきた記憶はあるのですが、40年近く昔のコトなので殆ど記憶がありません。



現在の駅構造は1面2線、以前はスイッチバック駅だったようです。

下りホーム側に駅本屋が見えます。
カーブ区間に駅が設けられているので、カントのせいか上下線のホーム高さに差があります。

初狩駅もこんなカンジでしたね。
駅本屋とは地下通路で結ばれています。

狭いホームになのですが、支柱やら段差やらと塗装も点字ブロックも忙しく配置されています。

上屋の下り側には待合室もあります。

ホーム幅が狭いのでわざわざ配置しなくても良さそうなものですが、山の中腹にあって吹き曝しのために必要なのかもしれません。

待合室も段差上に設けられているような感じです。

では駅本屋へ、長野県内は新信州色にも使われているようなスカイブルーが多用されていましたが、山梨県内はぶどう色でしょうか?

甲府駅も上屋支柱の一部に使われていましたね。
地下通路と言ってもホームが駅本屋よりも一段高い位置にあるため、階段を降り切ってしまえば改札の高さになります。

まだ続きます。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1