大月駅に続いて下車したのは鳥沢駅です。

島式1面2線の駅です。
新宿方場内、ホームは1本ですが2番線外側に側線が1本あり、1番線外側には線路は無いものの貨物施設跡だったとしか考えられないような駐車場があります。

駅標、サイズに対して字がミョーにデカい気がします。

1番線外側の貨物側線跡のように見える駐車場ですが、電車が発車してから見えてきたのは明らかにホーム断面です。

レンガ積みですね。
但し貨物ホームは新宿方にずれて配置されているようで、甲府方には駅本屋が1番線すぐ脇にあります。

秀麗富嶽12景って知らなかったな。

駅本屋はなかなかレトロな雰囲気です。

一方で、跨線橋は比較的新しいですね。

朝は電車も多いですが、昼は1時間に2本のようです。

いやまぁそれでも大月以西に較べると十分多いけどな。
跨線橋を上ってみます。

橋部内部には広告が沢山貼ってありました。そんなに人もいそうに無いけどな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。