四方津駅3番線の甲府方は部分的に嵩上げされていました。

その部分だけ上屋があるコトから、先頭にクモニ・クモユニを連結していた当時の荷扱い用と推測しますが、実のところはどうでしょう?
跨線橋上って甲府方駅本屋側、改札まで通路が続いています。

反対の新宿方、貨物ホーム跡がよく見えます。

では階段を下りて駅本屋に向かいましょう。

駅本屋に続く通路上屋に建物財産票を見つけました。

明治42年2月、木造で100年以上前っても凄いな。
上屋はいい雰囲気で続いています。

改札付近を新宿方、

甲府方から記録。

ラッチはなく、簡易改札機があるだけです。

駅員室はちゃんと開いていますね。
駅を出て右手、駐車場になっている貨物施設跡の方に進みます。

さりげなく残っているところがステキだな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。