相模湖から乗った電車を隣の高尾で降りました。

天狗がお出迎えです。
駅は2面4線ですが、1番線は頭端式ホームとなっています。

乗ってきた電車が発車していきます。

今や中央本線の普通列車は、ホームライナーを除くと新宿発着ではなく立川までしか行きませんので、新宿・東京方面に行くのであれば特別快速の始発駅となっている高尾で乗り換えるのが楽ですね。
つい先日撮った写真なのに、山スカも引退して今では見られない景色となってしまいました。

1・2番線新宿方はH鋼製上屋ですが、ホーム中央付近から甲府方はレール製上屋となっています。

中央支持1本タイプで、2本のレールの底をあわせ、比較的きつい角度で曲げています。

又の部分にはガゼットプレートを入れ、レール方向にレールを渡しています。

3・4番線側のホーム断面は古そうな感じですね。

1番線外側には留置線が並んでいます。

新宿方から跨線橋に上るのは後付けのエスカレータですが、跨線橋そのものはレール製のようです。

ホーム幅がそれほど広くないので照明やケーブルで忙しいですが、構造は一般的なスタイルのようです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。