総武本線の中では旭と並んで大きいイメージのある八日市場駅です。

駅前ロータリーも立派ですね。
駅構外の南北をつなぐ連絡通路もあります。

バス停のほか、タクシーもロータリー中央に多く停まっていて、やはり街の規模が大きいコトがわかります。

とはいえ駅本屋は木造平屋で、決して都会とは言えないローカルな駅です。

手前側の外壁に窓が一つもないので少し異様なカンジですね。
駅入口、車寄せも立派です。

駅本屋に入ると右手が大きな待合室となっています。

入って左側がきっぷ券売機です。

3台あって1台は特急券対応です。路線図が券売機上ではなく横にあるのはこの地区の特徴でしょうか。

改札はラッチがなく簡易自動改札機が2台ありました。

駅構造は2面2線で、改札入ってすぐに軒を支える木製支柱があります。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。