柳井駅本屋を過ぎて下関方に進みます。駅本屋前はレール製の上屋支柱でしたが、下関方は木製支柱となっています。

駅本屋新築を機に上屋も改装されたのでしょうか。
軸組は一般的なスタイルとなっています。

ホームのない中線にも番線が振られているためホーム表記は3・4番線ホームとなりますが、このホーム下関方には跨線橋から続く上屋とは独立した上屋がありました。

一部不自然に屋根がありません。

この屋根が切り欠かれた部分は1番線の木製上屋端にあたります。

1番線外側にはホームから続く中途半端なスペースがあります。

このまわりには倉庫のような建屋や....

屋根のある広いスペースもあります。

テルハがあったような気がしてならないのですがどうなのでしょうね?
薄暗いのですが屋根の下を記録します。木造のままで、現在は清掃用具等が置かれているようです。

かつては機関区もあったようですし貨物・荷物扱いもあったはずですから、勤務されている方も多かったのでしょう。

かつての繁栄が偲ばれますね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。