藤生駅本屋入口左手にある大きな窓の受付跡右手柱には看板が取り付けられていた形跡がありました。

「手小荷物貨物取扱所」なんて看板があったんじゃないかな?
駅本屋入口には点字ブロックがありますが、この窓口付近までは延びていません。

そりゃそうだよな。
では構内へ。改札入って右手広島方にはオープンな歩道橋タイプの跨線橋があります。

左手下関方は線路が続いているだけです。

下関方に移動して1番線外側の側線跡を記録、結構広くて2本あったようにも思えます。

2番線に移動しましょう。

跨線橋階段を上ると海が見えます。
跨線橋から下関方、直線区間ですね。

2番線に降り立って駅本屋、上屋は1スパンだけあります。

2番線側構内跨線橋階段の下関方、すぐ外には構外跨線橋の階段があります。

振り返って下関方、外側に何かあったような無かったようなよくわからない感じです。

すぐに道路になっておらず、何だかよくわからない遺構があるんだよな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。