改札は自動化されておらず、ラッチがありました。

JR西日本は変に自動化していない駅が多いのが好感持てますね。
きっぷ売り場はガラス戸で囲われていました。

冬寒いのかな?
自動券売機は2台。

路線図、山陰線を中心に結構接続路線があるのですね。

特急に持ち込む人が多いのか、テイクアウト店がありました。

その右手にkiosk、観光地だけあって綺麗に改装されています。

駅前はちょっとレトロな感じです。

駅本屋は綺麗に改装されていますが、造りは古そうです。

駅入り口には暖簾が掛っていました。

駅名看板も雰囲気いいですね。
天井の高さが駅本屋の造りの古さを物語っています。

まさか浴場をイメージしたワケじゃないよな?
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。