城崎温泉から乗った列車は浜坂行でした。

列車本数も少なく、特急が少ないせいか交換もなく浜坂に到着です。
駅は2面3線、跨線橋は無く地下通路で接続されています。

駅本屋前の上屋は明り取りが多くありました。

冬の積雪期でも明るいように、という配慮でしょうか?
改札はラッチが一つ。

だんだん寂しくなってきましたね。
改札左手にきっぷ売り場。

反対側に出入口付の待合室があります。

列車がすでに入線しているせいか、人の姿はありませんでした。とはいえ、列車にもそんなに多くの人がいるワケじゃないけどな。
奥のkioskにはシャッターが閉まっています。

駅前はそれほど広くありませんが、湯村温泉・浜坂温泉の看板があってそこそこ活気があるようです。

タクシーもちゃんと待っています。

とはいえ、それ程広くない駅前スペースにパークアンドライド用の駐車場があるのはやはり厳しいのでしょう。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。