嵩上げされているはずなのですがホーム幅が広いせいか傾斜は目立ちません。
使われていない改札口へも点字ブロックが続いているのだな。
改札前の軒下、軸組がよく見えます。
塗装もされてちゃんと保守されていますね。
屋根続き倉庫との間の通路の向こうには構外に続く通用口がありました。
荷物扱いをしていた頃には使われていたのでしょう。
駅本屋京都方、跨線橋の外側に駐車場が見えますが貨物側線があったように思えます。
とはいえ、明確な車止め跡は発見できず。
倉庫側にも車止め跡はありません。
駅本屋前上屋の反対・下関方、造りが丁寧ですね。
再び駅本屋、浜村温泉の案内が何故かレトロですね。
待合室の一番奥には自販機コーナー、kioskか駅蕎麦だったんだろうな。
浜村駅とは関係ありませんが時刻表6月号の広告、仙石線も全線開通ですか。
コレで仙台から女川へのアクセスがグッと楽になりました。そのうち行くかな。
最後に2番線待合室を記録してオシマイ。
何とも落ち着く、雰囲気のいい駅でありました。
浜村駅はコレでオシマイです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。