駅本屋を出て右手、駅員室は「みくりや市」がありました。

地元の特産物を扱っているようですが、残念ながら営業時間外のようです。
更に進むと自転車置き場。

構内から貨物施設跡が見えた部分ですね。
舗装されていますが、アスファルトに段差があります。

貨物ホーム跡でしょう。
振り返って駅本屋方。

貨物側線まで残っていたら完璧だったんだけどな。
構外側からも自転車置き場の下関方にわずかに車止め跡が確認できます。

駅前はガランとして道があるだけです。

進んでいくと山陰道名和ICに続くK240と、その向こうにR8が見えました。

振り返って駅本屋全景。

駅本屋周囲の植木が古さを物語っています。

TOMIXの駅本屋みたいだな。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。