駅本屋入口は特段嵩上げされたようには見えませんでした。

1番線ホームがあれだけ嵩上げされているので、駅本屋も嵩上げされたはずなんだがな。
よく見ると入口タタキ部分が少し嵩上げされています。

駅本屋内も含めて全体的に嵩上げされたというコトでしょうか。
立派な荷物窓口の受付台が残っています。

窓口自体は資料展示台となっていました。

中にはスタンプやら信号機レンズ、

「だいせん」などのサボも展示されています。

末期にはDC化されましたが、10系・20系・14系と続いた名列車ですね。
ミニ資料館みたいな雰囲気ですが、ワタシのいた時間帯には人もおらず、屋根裏に燕の巣があるような長閑な駅であります。

ココまで資料展示しているのなら閉塞機室も見えやすくしてくれればよかったのにな。

そうこうしているうちに下り列車が到着しました。

2・3番線ホームはキハ40系のステップから更に一段下がった低いホームでした。

御来屋駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。