少し上って新田駅にやってきました。
入母屋の屋根が特徴的な駅本屋ですね。
駅本屋入口は少し屋根が低く見えますが、前の道路が少し高くなっていて見下ろす形なのでそう見えるだけです。
振り返って駅前、活気があるという程でもありませんが、少なくとも民家は並んでいます。
駅名の由来が示されており、明治27年に開駅したとなっていました。
駅本屋に入って待合室、珍しく改札横に駅員窓口がありません。
自動券売機は1台。壁を見るとだいぶ改造されたようにも見えます。
その左手・駅本屋入ってすぐの位置にきっぷ売り場がありました。
路線図、既に宮城県に入っていますから仙台も含まれています。
駅構内、改札の斜め左に古い待合室がありました。
駅標は写真入り、付近の伊豆沼・内沼の白鳥かな?
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。