建て替えられた駅本屋の構内側には新しいトイレもありました。

綺麗なトイレになるのは建て替えのメリットですな。
駅本屋には建物財産標が取り付けられていました。

初めて見るステンレス製の長持ちしそうなタイプです。
一旦駅本屋出て1番線小牛田方外側、コチラにも車庫がありました。

振り返って駅側、建物基礎跡が点在しています。

小牛田側場内にはそこそこ広いスペースが広がっていました。

撤去された建屋もありますが、まだ残っている建屋も結構あります。

1番線外側が楽しかったので、2番線側にも行ってみました。

コチラは比較的小さな車庫、外側が工場ならば引き込み線があったと思ってしまうのですが、高校なので引き込み線は無いかな。

2番線ホーム外側に柵があるものの、島式ホームだったというワケではないようです。

反対の1番線石巻方、増設されたようなホーム断面ですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。