1・2番線への階段は跨線橋から少しレール方向への通路がありました。

いきなり跨線橋から階段だと狭く感じますが、少しでも通路があると大きな駅に見えますね。
改札は自動改札、天井も高くて開放的です。

あまり見るモノも無いので再びホームへ。3・4番線博多方はだいぶ低いホームです。

4番線外側に少々側線が残っていて、多分専用線も伸びているはずなのですがホームからはよく判りませんでした。

支柱はH鋼製。

3・4番線ホーム端の嵩上げされていない部分は柵があって立ち入れないようになっていました。

駅の北側は工場が広がっています。

専用線なりカモレなりが見られなかったのが心残りであります。
黒崎駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。