門司方の旧1番線ホームはまだ残っているのですが、鹿児島方のホームは途中で駐車場になっていました。

何とも違和感のあるつながり方ですね。
鹿児島方上屋支柱には丸パイプが使われていました。

2番線には短い留置線があります。

2番線は快速の退避に使われているようですが、この側線の用途は何かな?

ホーム上からだと長さが今一つわからないのですが、増解結があるのでしょうか。

3・4番線側に....

1番線外側を見ていると都会の駅という感じがしますね。

駐車場が邪魔でよく見えませんが、1番線からは駅本屋側への側線があるようです。

明らかに後付けの駐車場ですし、以前はココに貨物施設があったのでしょう。

どういうワケだかスラブ軌道になっているのは一部分だけです。

コレで二日市駅はオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。