シルバーウィークを利用した東北の駅巡りも100回を超えました。相変わらず長いなぁ。
さて、農協の支店に併設されている野木沢駅です。

地方ローカル線では時折見かけるスタイルですね。
駅周辺には民家や店舗がチラホラとあります。

駅前の道は水戸方に折れて少し線路と並走した後、踏切を渡ります。

駐車場になっていますが、貨物施設だったような雰囲気ですね。
待合室内には乗り方と料金案内。

描かれている車輛はキハE130を意識しているようです。
構内入って右手・郡山方と....

左手・水戸方。

水戸方に進んでみると、ホーム外側にスペースがあるコトが判ります。

よく見ると車止めがありました。

駐車場は貨物ホームを埋めたようです。
1面1線の駅ではあますが、向かいにホーム跡がありました。

元は2面2線の駅なのですね。
駅標、JR東の標準的なスタイルです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。