改札前の通路は列車よりだいぶ低くなっています。

やはり停車位置表示に意味があるのか疑問ですね。何のための表示なのでしょう?
「ゆふいんの森」の増結情報、時間が合えば乗ってもよかっのですが、この時は機会に恵まれませんでした。

改札は残念なことに自動改札となっています。

待合室にはコンビニ。

天井が高く、時計も高い位置にあります。

この天井の高さが歴史を感じさせてくれます。

みどりの窓口は跡付けでしょうか、建屋の中に建屋があるカンジです。

明治44年3月竣工の歴史ある駅本屋です。

木枠のままの窓も残っています。

駅本屋下屋の軸組もステキですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。