貨物ホーム跡に上がってみます。

周囲は草が伸びていますが、ホーム上面は何とか確認できます。
線路側は草原状態です。

旅客ホーム側に何とか1線線路があるのを確認できました。

駅本屋側の終端部には信号機室等のあと付けもなく、ほぼオリジナルの状態を保っているようです。

駅本屋手前側にある貨物用の上屋も残っています。
貨物施設への通路跡をたどって駅本屋側に戻ります。

駅本屋貨物施設側には通用口が残っていました。

振り返るとモルタル造りの危険物倉庫があります。

建物財産標がありますが....「3月12日」は読めるのですが肝心の年号は読めませんでしたorz

色々と手が加えられていますが、昭和の雰囲気を色濃く残しています。

駅入り口向かって右手の窓は木枠のままでした。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。