石打駅は道路沿いにあるのですが、駅前広場・駐車場が線路沿い上野方にあってそちらから出入りするコトがおおいのか、妻側に駅看板がありました。

駅本屋はRC2階建て、昭和43年改築されたそうでその頃っぽい造りですね。
駅本屋から駐車場・上野方、線路は一段高くなっていて路盤面までのスロープがあります。

待合室や駅員室の手前に柱2スパン分のスペースがあります。

線路側は築堤上にホームが見えます。

待合室入口に忘れ物・伝言板、ムカシはドコの駅にもありましたがすっかり廃れました。

引っ込んだ入口奥に待合室。

何故か小上りがあります。
入って左手側にもう一つの待合室と駅員室。

きっぷ券売機が1台設置されています。
駅員室はまだシャッターが下りていました。

改札入って右手には駅務エリア、右側が駅本屋で左側は線路築堤沿いに建てられた倉庫となっています。

改札入って左手はホームへの地下通路です。

正面は今は使われていない元1番線から直接降りる階段となっています。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。