駅本屋が接したホームの会津若松方には信号機室がありました。

SLが静態保存されているスペースがあるのもコチラ側ですし、元々貨物施設だったのかも知れません。
付近に国鉄スタイルの駅標、上部に照明付きです。

ホーム端外側を見るも、貨物施設跡は判りませんでした。

反対側の小出方、臨時改札があります。

パイプ製の簡易改札ですが、シッカリ塗装されていて保存状態は上々です。

上屋も綺麗に塗装されています。

駅本屋外側には木製の手書き看板。

東北の駅百選に選ばれているようです。

駅本屋内のきっぷ売り場窓口跡にはきっぷ置場が残っていました。

駅本屋出て右手・会津若松方に進んで駅本屋妻側、今は無人ですが燃料タンクが残っていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。