飯田線は1面1線の簡易な駅や古い駅本屋は取り壊されて新しくなった駅も多く、個人的に見たい駅は限られてきます。駒ヶ根駅の次にやってきたのは七久保駅です。

なんてことない古いローカル駅ですが、この手の古くて雰囲気のいい駅が減っているのも事実であります。
駅前にはK219が走っています。駅本屋を出て左手豊橋方に....

右手辰野方。

長閑な所です。
駅前にはロータリーもなく、道沿いにいきなり駅本屋があります。向かって右手・豊橋方に小さなスペースがあったので車を停めました。

付近の案内図、一応観光地もあるのですね。

駅本屋内、すぐに改札になっています。

右手には一応仕切られた待合室、と言っても出入口扉は無いけどな。

左手に荷物窓口跡ときっぷ売り場窓口跡、いずれも塞がれています。

駅員室窓口も塞がれていました。

改札にはパイプ柵があるのみです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。