跨線橋から会津若松方を見ると、ホーム外側に側線があったような跡が見えます。

倉庫のようなモノもあって、ココから荷扱いしていたようにも思えます。貨物側線跡にアントもあったっしな。
駅本屋、下屋手前側は何事もなかったようにベンチが置かれていますが、構造的に見て臨時改札だった気がします。

会津若松方場内、駅本屋のある方が本線ですね。

跨線橋を降りた所に付近の観光地図がありました。

春日八郎サンの出身地だそうですが....亡くなってもう25年経つのですね。若いヒトは知らないんじゃないかな。
会津坂下駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。