この旅の最終目的駅、会津若松に到着しました。

駅向かって右手側に貨物上屋があるのが特徴的です。
駐車場になってはいますが、構造自体はほぼ現役時代のまま残っています。

R118側からも記録、現役当時はさぞや楽しかったろうな。

R118から駅本屋側。

城を模したような造りの駅本屋となっています。

内部は改装されていて改札も自動改札機が入っています。

右手側に券売機とみどりの窓口。

路線図は只見線のほか、磐越西線、東北本線も含まれています。

自動券売機は4台、うち1台は特急券対応でした。

郡山から新幹線に乗る人も多いのでしょう。
反対の左側はkioskと土産物売り場、観光地ですね。

会津若松駅、そして9月の新潟方面駅観察はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。