ようやく昨年最後の「おとなの遠足」駅観察に入ります。
夜半に海岸に到着し、夜明け前の東柏崎駅から観察開始です。

木造の駅本屋ですが、それ程古そうな感じはしません。
駅本屋右手に構外跨線橋。

駅本屋に入ってみます。無人駅で、きっぷ売り場も駅員室窓口も塞がれています。

きっぷ売り場跡右手にはトイレ、以前は貨物窓口だったんじゃないかな?

待合室には樹脂製独立ベンチが3列設置されています。

自動券売機は食券販売機タイプ。

改札入ると構内通路を埋めた跡がありました。

現在は1面1線で向かいのホームは使われていませんが、向かいのホームにも構内通路跡が見えます。
右手・柏崎方場内に....

左手・新潟方。

左手新潟方のホーム端付近、外側は真新しいセレモニーホールとなっています。

貨物施設だったように思えます。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。