上片桐駅は改装された駅本屋となっていました。

伊那田島駅とは営業キロで1.3キロしか離れていないのですが、コチラは周囲に民家があるせいか多少賑やかに感じます。
駅本屋を向いて左手・豊橋方は緩く下り。

反対の辰野方は上っています。

駅は2面2線、駅本屋の向か2番線ホームにオープンな待合室がありました。

駅標。

1番線豊橋方外側にはぶどう棚ですか?

豊橋方、2番線が本線のようです。

駅本屋には料金表がありました。

豊橋方は天竜峡までしか記載がありませんが、辰野方は中央東線・西線も記載されています。
時刻表、概ね1時間に1本程度です。

待合室には静岡タイプのベンチがありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。