信号機の説明書きはあったのですが、転轍機はテコ扱い所にあったようなモノでした。

ワイヤーで遠隔操作するタイプですね。
隙間から構内側、屋根の軒が延びて改札前の上屋となっています。

終端側、頭端式の2線構造です。

駅本屋入口に戻ります。一部軒には壁があって風除け室のようになっています。

扉は二重ですね。

駅本屋入って右手に待合室。

正面が改札、その左手に駅員室・きっぷ売り場があります。

列車本数も少なく、次の列車まで1時間半近くありました。

自動きっぷ券売機も設置されています。

路線図、東北本線盛岡以北が第三セクター化されたため、JRとの接続がない路線となっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。