日生は築堤上の駅で、1番線は外階段になっていますが2・3番線へは地下通路で結ばれています。

駅構造は2面3線ですよ。
2・3番線の上屋はレール製でした。

曲げは少なく、レールの間には補強板が入っています。
3番線相生方、家が途切れるあたりにかつては側線があったようです。

反対の岡山方。

1番線側外側にはフェリーが見えます。

地下通路には1954-1の刻印がありました。

開業は1955年3月ですから、開業当時の通路ですね。
一方で1番線側の上屋、基本的には同時期に作られたように見えます。

1番線から2・3番線とその向こう側、山が迫っています。

列車がやってきました。ホームは嵩上げされておらず、床面は一段高くなっていました。

日生駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。