「日本海」は通過しましたが、「あけぼの」は停車していた仁賀保駅です。

どう見てもレンガ調でオシャレに改築された駅本屋です。
駅本屋向かって左手に銀行があります。

唐突感がありますが、このあたりに貨物施設があったようです。

駅の反対側にはTDKの工場があります。

以前は専用線があったようです。
さて、駅本屋は立派な柱があって、駅前広場より一段高くなっていました。

中に入ると左手にきっぷ売り場窓口があります。

反対の右手は扉付の待合室です。

奥にシャッターの閉じたスタンドがありますが、営業していないようです。

きっぷ売り場まわりは新しい業務委託駅というコトもあってシンプルです。

時刻表、夜行列車は走っていませんがまだ優等列車は停車するようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。