自動券売機の上には路線図がありました。

赤穂線内は播州赤穂で色分けされている路線図になっていましたが、コレを見ると同じ色になっています。山陽線も総て同じ色となっていて、路線図の色分けは絶対的ではないようです。
きっぷ売り場上には案内の動画を流しています。JR西はこの手の情報提供に力を入れているように思えます。

駅前は駐車スペースもあり周囲には民家も多くてひと気があります。

右手に....

左手。

顔出し看板もありました。

駅前広場から振り返って駅本屋全景。

向かって右手に井原鉄道清音駅入口がありました。

直接井原鉄道を利用する場合はこの出入口を使うようです。
駅本屋入口向かって右手には待合室入口がありました。

更に妻側にも入口があります。

今はガランとしていますが、かつては待合室に売店や駅そばなどもあったのでしょう。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。