1・2番線ホーム端から伯耆大山・岡山方を望みます。

ココからだと線路の分岐状態がよくわかりますね。
振り返って1番線車止め方、切欠きホーム付近にある車止めより手前までの側線が1本ありました。

反対の3・4番線側外側には駐車場がありました。

駐車場は伯耆大山方まで続いていますが、伯耆大山方の跨線橋は伯備線・吉備線側とも広いスペースがあったような形跡はありません。

過去の航空写真を見ても側線があったとしても1本程度で、現井原線付近にかけて少々増えている程度のようです。

外側には古い農業倉庫が見えました。

反対の1番線側、3本目の側線の車止め付近。

ロータリー付近の3階建て詰所は外階段で、階段付近にはポリ化波板が貼られていました。

この後、上り列車に乗って倉敷へ。

総社駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。