2番線外側には古いホーム跡が残っていました。

貨物施設跡でしょうか?
残っている側線は1本ですが、スペース的には2本分の広さがあります。

駅本屋改札付近のホーム側面には構内通路跡がありました。

駅本屋の無い海側には病院があって、そちら側に続く出入口もありました。

更に新津方には待合室があります。大正14年6月竣工です。

内部は改装されているようで、ちゃんと天井もあります。

床も改装されていました。

戻って跨線橋から秋田方、かつては左に曲がる旧線が存在したようです。

反対の新津方。

駅本屋は昭和63年竣工でした。

勝木駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。