向かいにある線路は途中で途切れていました。

新庄方の線路の形や、線路向こう側の盛り上がり(?)から見て、かつては2面2線だったようです。
線路の向こうは山なのですが、不思議なことに跨線橋がありました。

跨線橋手前側付近が向かいのホーム端でしょうか。

駅標。

不思議な跨線橋の先には道が続いているようです。

夜は色々と動物が出てきそうで怖くて歩けないな。
新庄方ホーム外側にはポツンとトイレがあります。

駅前には何かの基礎跡がありました。

観光案内所でもあったのかな?
跨線橋階段脇には自然歩道の案内看板、歩く人がいるのでしょうか?

山間ながら広いスペースもあってちょっと不思議な駅でありました。

高屋駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。