駅本屋は昭和49年11月竣工でした。

入口のタイルを見るともう少し古いような気もしたのですが、意外と新しいのですね。
内部は比較的広く、入って右側には待合室があります。

左手はきっぷ売り場窓口・駅員室です。

簡易委託駅で委託駅員が配置されています。
窓口左手には塞がれていますが荷物窓口跡が残っています。

時刻表に....

路線図。

案内書きは駅寝するなというコトでしょうか。
改札は無く、扉のみです。

改札右手には自販機が設置されていますが、床を見ると何かあったような雰囲気です。

付近の窓も大きくて売店があったような気もするのですが、位置関係はちょっとおかしいかな。
出入口扉、風切室は扉の半分までとなっています。

構内右手坂町方、改札前の上屋はH鋼製の支柱です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。