駅本屋は木造で、小倉方には閉塞器室もありました。

機器は撤去されて展示室となっています。
ホーム側に上屋がありますが、軒が深くなっていました。木製支柱があります。

駅本屋は昭和12年2月竣工でした。

柱は褐色ですが壁は白壁で、竣工時期は異なりますがこの地区では東別府駅に近い雰囲気です。
改札は通路のみ、簡易磁気改札機が設置されています。

構内側から見て左手に駅員室。

現在は簡易委託駅となっています。窓口は改装されていますね。

改札出て右手は待合室で、樹脂製独立ベンチが設置されていました。

改札振り返って構内側には乗り場案内がありました。

改札脇には国鉄スタイルの駅標。

駅本屋出入口はアルミサッシ化されていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。