跨線橋から鹿児島方場内を望みます。

駅本屋前の後付け上屋が目立ちますね。
ふと2番線外側を見るとすぐに海になっていました。

2番線外側小倉方に....

鹿児島方。

外側に線路があった、というコトもなさそうです。
上屋が邪魔ですがいい感じの駅本屋です。

戻って駅本屋、改札前下屋は駅本屋から梁が延びていました。

改札上の明り取りは飾りのシールでしょうか。

閉塞器室はパネコートが貼られた上にパネルが設置されているようです。

その鹿児島方には小さなスペース、信号テコ扱いしていたのかな?

改札前には構内通路跡がありました。

その脇には「1966-7」とホーム改修の刻印がありました。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。