京葉久保田駅前を横切る踏切の名称は消えかかっていました。

多分「公共埠頭踏切」と書いてあるのでしょう。
千葉貨物方。

反対は京葉久保田駅構内、KD55 201号機が間近に見えます。

貨物営業のみなのですが駅標もありました。次は北袖です。

ちらっと構内が見えます。現在はコンテナ扱いのみで、コンテナホーム2面と機回し線が1本あります。

道路際から見えないコトも無いのですが、この先は柵の向こう側の世界なので北袖方面に進みます。折角ですから来た道の線路を挟んだ反対側を進みます。運河を渡る橋も反対側から見るコトになります。

この先で道路は大きく左にカーブして一旦線路から離れます。

再度右にカーブしてR16に向かいます。

工場入り口、守衛所がある大きな工場敷地ですね。

海が近くて風が強いのか、風力発電も行われているようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。