駅本屋終端側付近の1番線ホーム下にはポイント操作用の滑車が残っていました。

駅本屋方に信号テコ扱い所があったのでしょう。
確かに駅本屋並びに永井コンクリート板が置かれています。

その脇にはダルマ式転轍機なども置かれていました。

丁度駅長事務室前になります。

観光案内所を挟んでコチラ側にも改札口がありました。

その脇には精算所、字体が古いな。

引き戸ではなく折戸になっている出入口もありますが、コレはオリジナルかどうか不明です。

団体改札口付近にある窓口跡、手荷物一時預かり所跡でしょうか。

駅人室は出雲市方にあると思っていたのですが、コレは荷物扱い用の扉なのかも知れません。

最後に再度改札口を記録しておきます。

コレだけ改札があり、また別に団体用改札もあったというコトは最盛期は相当人が多かったのでしょう。廃線となってしまったのは淋しいですが、こうやって現在も大切に残されているだけマシかもしれません。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。